kebi'sDiary* top | お台場 | 弘法浜 | スノーケリング | 三原山登山 | 最後の夜 おわかれ |
ケビの夏
サンケイ「福祉の船」伊豆大島編 三日目 野田浜 三原山
旅の三日目 AM
こどもたちだけの団体生活も親代わりのインストラクターと仲間の手前か
きちんと早起きし朝から食欲も猛然とわいてもくもく食べていた(らしい)
結構なことです・・
![]() |
ホテルの温泉。 普段の生活では味わえないのが旅の朝の温泉 旅の間わたくしはもれなく毎朝風呂を楽しんでおりました。 夜にはなかった木の実の食べかすが お風呂の縁に落ちてたりするのも野趣妙味ってものでしょう? |
![]() |
昨日に引き続き海を覗くグループとは別れ 島内観光班はバスに乗って出発。 途中の断層はまるでパッチワークみたい。 完全に方向がずっこけてます。 椿のトンネルの中やハマユウがたくさん咲いている丘 時折見えるいくつかの海岸の風景を楽しみながら 浮波(はぶ)港へ・・ 離島する人も多くなんとなく島が荒れているような気もしました。 |
![]() |
浮波(はぶ)港・・・ 対岸に見える集落まで行きます。 |
![]() |
階段を上って左 伊豆の踊子の舞台となる(?)旅館跡です。 マネキン人形が当時の様子を再現していました。 歴代の映画スターによる撮影風景のスチールも飾られています。 みんな解った人・・数人。 山口百恵さんだけ解った人・・多かったかも。 |
さて、こちらは野田浜。 こどもたちの様子を見たくて大急ぎでバス移動です。 岩に囲まれている湾の中は比較的浅く みんな熱心に水面下を覗いていました。 たこやうつぼもいたんだって。 テトラポット(右下)に乗り移って覗くと 透き通った水の中にたくさんのカニやヤドカリ。 ほかにも亀の手とか小さなお魚いろいろ。 すばらしくきれいで透明な海です。 本当はトウシキ海岸が一番の透明度だそうですが あいにく波が荒くて残念でした。 |
![]() |
大きなタイヤチューブにつかまって 水深4m地点まで頑張って泳ぎ 海の深さを眺めて スノーケリングは終了。 浜に上がってお弁当を食べたあと 「はいパチリ!」 あ・・いけない 掲載許可取ってないわ。 紺Tシャツ後ろ=ゆうちょ(このグループの仮のMAMA 紺Tシャツ前=パンチ(女の子受け持ち。) みんなパワフルです。 |
![]() |